2012年11月18日日曜日

thunderbird profilemanagerの使い方


        Ubuntuを使っているとupdateでバージョンアップ
        するのではなく、クリーンインストールしたいときがある。
        Thunderbirdではプロファイルを別ドライブに作っておくことで
        以前の設定をクリーンインストールしたシステムに
        そのまま引き継がせる事が出来る。
       
        端末より

            thunderbird -profilemanager

        [Create Profile...]をクリック
        ウィザードが動くのでそれに従う。
        [Enter new profilename:]のテキストボックスに
        プロファイル名を入れ(←忘れない様なのが良い)
        下の[Choose Folder...]のボタンを押して
        フォルダを選択する。この時システムをインストール
        したドライブとは別のドライブのフォルダを選択する。
        Windowsとも共有する場合はNTFSやFATでフォーマット
        したドライブでなくてはならない。
        最後に[finish]を押すとプロファイルが出来ているので
        プロファイルを選択して[Start Thunderbird]

        なお、Thunderbirdを起動する際は、プロファイルのある
        ドライブをマウントしてからでないとエラーになるので注意。

        システムを入れ替えた時にはprofilemanagerを起動し
        [Create Profile...]からプロファイルを作成するが、
        その時に前回と同じフォルダ、同じプロファイル名にしてやると
        前の設定がそのまま引き継がれる。

        参考:Linux100% Vol.8(晋遊舎)

2012年11月12日月曜日

勝手にログアウト

ubuntu12.04LTSを使っていて、PCを起動したまま
しばらく放置していると勝手にログアウトしていることが
何度かあった。
ググってみると、Ubuntu日本語フォーラムが出てきた。

https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=8584
何やら難しいが、どうもnvidiaのドライバに問題があるらしい。
そこで、[システム設定]から[追加のドライバ]を開いて
使用しているnvidiaのドライバーを変更してみた。

とりあえず、これで勝手にログアウトすることは
なくなったようだ。

2012年11月5日月曜日

ユーザーディレクトリ の公開

1.ユーザーディレクトリ の公開
    前回のエントリーでubuntuにLAMP環境を構築した。
    しかし、デフォルトではユーザーディレクトリを公開する設定になっていないので、
    以下のコマンドを実行して、公開する設定に変える。

    $ sudo /usr/sbin/a2enmod userdir

    Apacheを再起動する。

    $ sudo /etc/init.d/apache2 restart

    ユーザーのホームディレクトリ内に public_html ディレクトリをつくり
    その中に index.html を入れてテスト。ユーザー名が hogehoge の場合、
    ブラウザで以下にアクセス。

    http://localhost/~hogehoge/

    index.html が表示されれば成功。

2.ユーザーディレクトリ で php が使えるようにする。
    これもデフォルトでは php が動かせないようになっているので、
    設定を変更する。

    /etc/apache2/mods-available/php5.conf

    を管理者権限で開く。
    13行目をコメントアウト。

    php_admin_value engine Off
   
    ↓変更
   
    #php_admin_value engine Off

    変更を保存して、Apache を再起動。

    $ sudo /etc/init.d/apache2 restart

    public_html 内に test.php を入れてテスト。
    ブラウザで以下にアクセス(ユーザー名 hogehoge の場合)。

    http://localhost/~hogehoge/test.php

    参考サイト
    http://ohhappy.org/blog/linux/533.html
    ・・・だったが、ここもリンク切れ。。。

    上記2つがうまく行かないときはHTMLファイルやphpファイルの
    パーミッションの設定にも気をつけてみよう。